役行者霊蹟札所会

現在の位置

ここからメインの本文です。

天龍院(てんりゅういん)

写真:無し

山号長尾山

本尊八大龍王尊

創建明治四十年頃(1908?)

開基谷坂光栄

宗派金峯山修験本宗 大阪別院

寺院案内

天龍院は、明治四十年頃、不治の病に冒された大阪の商人(あきんど)谷坂光栄によって建立された寺院です。谷坂氏は、この地にある長尾の滝に籠もって病気平癒を祈願。すると、不治の病の筈の病魔を克服。これを感謝し、八大龍王を本尊として天龍院が建立されました。

谷坂氏が籠もった長尾の滝は、役行者が行場としていたとも伝えられ、近世では「日本の小釈迦」とまで山岡鉄舟(やまおかてっしゅう)に讃えられた、慈雲尊者飲光がこの地に「雙龍菴(そうりゅうあん)」という庵を結び、江戸時代の宝暦八年(1758)から十四年間の長きを隠棲した地です。もっとも、慈雲尊者は純粋な仏教者で、修験との関わりはありませんでした。また、「雙龍菴(そうりゅうあん)」は現在この地になく、長栄寺に移築、保存されています。長尾の滝は二段になっており、本堂右横を流れ落ちるのが「雄滝」。境内の下を潜って落ちる、二段目の「雌滝」は、雄滝よりも落差が大きく、一筋の縷(る)のように流れ落ちています。

天龍院本堂は二分されており、右が本尊八大龍王を祀り、左は蔵王権現を中尊として不動明王と役行者がまつられています。天龍院は、昭和四十年代に金峯山寺大阪別院とされ、毎年五月に行われる天龍院の大祭には、大勢の修験者が出仕。盛大に採燈大護摩供が執り行われて異います。また、長尾の滝は、東大阪市の名勝に指定されており、休日は滝行を行う修験者だけでなく、ハイカー達でにぎわうことがあります。

← このページの先頭に戻る

← 三十六寺社紹介へ戻る

天龍院周辺地図

以下の地図では、地図左側にあるいくつかのパネルを操作するか、地図上を直接クリック&ドラッグすることによって、表示箇所の移動や縮尺の拡大・縮小など自由に行うことが可能です。また、右上のパネルを操作することによって、航空写真などの表示に切り替えることも可能です。

さらに大きな地図を、印刷などするためにご利用の場合は、グーグルマップを参照して下さい。別ウインドが開いてより大きな地図を閲覧できます。

← このページの先頭に戻る

← 三十六寺社紹介へ戻る

交通案内

電車ご利用の場合

近鉄奈良線「額田(ぬかた)」駅下車、徒歩40分。

自動車ご利用の場合

国道170号線(大阪外環状線)の「被服団地前」交差点を東へ直進。近鉄線のガード下を通り、しばらくすると右手に天龍院里坊の駐車場。徒歩20分。

← このページの先頭に戻る

← 三十六寺社紹介へ戻る

所在地

〒579-8022 大阪府東大阪市山手町2054
電話:0729-81-5500
ホームページ:なし

← このページの先頭に戻る

← 三十六寺社紹介へ戻る

・ トップページへ戻る

メインの本文はここまでです。


このページは以上です。